― 2010年度 ―

「すぎなみ大人塾」とは…

子どもの成長に期待するだけでなく、相互学習を通じて

大人自身も自分の可能性に気づき、ネットワークを作ったり

自主ゼミを開いたりしてみんなで新しい地域づくりをしていこう!と

放課後的に自由な発想を育む学習の場です。

具体的には昼間夜間のコースを設置し、それぞれ学習支援者を中心に

アドバイザーからも助言をいただきながらコースをすすめていきます。

すぎなみ大人塾アドバイザー ※五十音順
田中 里沙 (「宣伝会議」編集長)
林 光 (知識創造工房 ナレッジ・ファクトリー代表))
東島 信明 (NPO法人 生涯学習 知の市庭 代表)
◎専門的な視点から大人塾の方向性やPR等の面で助言をいただきます。
会場: セシオン杉並(社会教育センター)
あんさんぶる荻窪
主催: 杉並区教育委員会







<コース内容>

日程 テーマ 内容
6/12 合同

大人塾10‘開講記念講演
                講演資料

講師:林光(ナレッジファクトリー代表)
1 6/18 聞いて理解

ガイダンス「だがしや楽校って、何なの?」
 解説 講演録

2 6/25 輪読会:昨年度の成果を読み合おう
3 7/2 活動をしてみる 私のお気に入り(室内で見せ合おう)
4 7/23 外で「見回せ」体験(外で見せると…)
5 8/27 場所を探そう(まち歩き)
6 9/10 ミニ「だがしや楽校」を開こう (チラシを置いて)
7 9/24

他地域との交流計画

交流「だがしや楽校」の計画を立てよう
8 10/8 場所を探そう(まち歩き)
9 10/22 地図をつくろう
10 11/5 交流「だがしや楽校」を開こう
11 11/19 交流「だがしや楽校」に参加しよう!
12 11/23
13 12/3 地域をみつめる 杉並コミュニティマップをつくる1
14 12/17 杉並コミュニティマップをつくる2
15 1/14 活動を深める 自分の地域で「だがしや楽校」を開くとすれば…?
16 1/28 自分の地域で「だがしや楽校」を計画する
17 2/18 ふりかえり 「自分みせ」を進化させると
18 2/25 「自分みせ」を進化させると
3/5
(土)
昼・夜合同成果発表会

このコースは、雑多で活気のある地域のたまり場となってきた駄菓子屋の意味合いを現代風にアレンジした、「だがしや楽校」という集いの場を開くことを通して、自分の中に新たな人と人とのつながりを広げていく手法を学んでいきます。具体的には、参加した仲間同士や学習支援者と語りあいながら、自分の「持ち味」を発見し、それを「自分みせ(店・見せ)」を通して社会の中で発信します。また、同じく「だがしや楽校」をテーマに講座を行なう横浜市や山形県南陽市とも交流し、お互いのまち紹介をしあうなど、自分たちのまちの魅力を再発見していきます。
「『だがしや楽校』に興味をもった!」という方はもちろん、「杉並にもっと知り合いがほしい!」や「文化祭のようなことをやってみたい!」といった方々もぜひご参加してみてください!きっとみなさんひとりひとりの思いを実現できる機会となるでしょう。

※「だがしや楽校」とは、自分の「知恵・特技」などを、屋台形式のお店で「見せ」あい、「学び」あう、山形発の仕組みです。
(参考HP だがしや楽校オンザウェブ http://www.dagashiya-gakko.com/index.html)



【連絡窓口】杉並区立社会教育センター
電話:03‐3317-6621
E‐mail:shakyo-c@city.suginami.lg.jp



知の市庭TOPへ













「社会に役立ちたい」「こんなことしたい」と考えていても、なかなか踏み出せない・・・そんな人の中には、自分で活動を企画したり、仲間を集めたり、実際に試してみたりした経験が少ないので、やりたくても不安や戸惑いを感じる人が少なからずいます。
このコースは、そんな思いを持ち、何かアクションを起こしたい人が、最初の第一歩を踏み出すことを応援します。社会活動の実践に必要なのは「自分の目で社会課題を発見し、テーマを設定する力」「人が集い、参画する場づくりの力」「活動計画をつくり、伝える力」。この3つの力を、参加者でチームを組んで、実際にテーマの設定をし、参加型のイベント(ワークショップ)の企画・準備・実践をし、そこで気付いたことから計画をつくるまで、体験しながら、何がポイントかを学んでいきます。
 また、カリキュラム外に、ゼミや地域活動への参加を積極的に取り入れ、実践力が身につくよう取り組んでいきます。




<コースの内容>

日程 テーマ 内容 講師
6/12 合同 開講記念講演
講演資料

ナレッジファクトリー代表
林 光

6/16 <キックオフ> 講座オリエンテーション 広石
6/30 つながりをつくるワークショップ

Ena Communication 取締役社長

樋栄ひかる
7/14

<第1フェーズ>

社会活動のテーマ設定力を身につける

社会起業家の発想と 広石
7/21 社会起業家の視点で杉並を見ると? 広石
728 杉並の課題を調べる 手塚
8/4 杉並での社会活動テーマを設定する 広石
9/1 「まちづくりのための『場』をつくる」

まちづくりコーディネーター
杉崎和久

9/22

<第2フェーズ>

場づくりの実践力を身につける

社会活動のプログラム企画力 広石
10/6 参加者のやる気を引き出すコミュニケーション(ファシリテーション)の技術 広石
10 10/20 「創造力・表現力を向上させるワークショップ」

CANVAS
石戸奈々子

11 11/10 段取り力、広報力 広石
12 11/24 実践トライアルの準備
13 12/1

社会活動の実践トライアル

「すぎなみを考えるワークショップ」
広石
14 12/4
15 12/15

<第3フェーズ>

社会活動の計画を作り伝える力を身につける

実践トライアルからの学びをふりかえる 広石
16 1/19 これからの社会活動プランを考える 広石
17 2/2 プレゼンテーションを作成する 手塚
18 2/16 まとめ:自分たちの思いを伝えよう 広石
3/5 合同成果発表会


★公開講座  受講生のほかに20名随時募集します